あの事件の見解

あの事件の見解

Post to Google Buzz
Pocket

 

こんにちは

ホロスコープアドバイザー・カレンです。

毎月5日は楽しみな、Dr.林のこころと脳の相談室の更新日。

このサイトに出会ってもう何年も経ちますが、

世の中にはいろんな困った人がいる、

でもそれはもしかしたら本人さえも

コントロールができない病気かもしれない

というのがわかって世界の見方が変わりました。

健常的な視点だけだと見落としてしまうような

背景があるのを知ることができてとても為になります。

 

スポンサーリンク

 

今回は

先日起きた大阪の事件の見解もあり、

私も質問者さんとまったく同じことを思っていたので

林先生の回答を深い気持ちで拝読しました。

こういう事件は報道によっては

まるで被害者にも落ち度があったようにもとられてしまうため、

被害者の無念を感じざるを得ませんし、

ご遺族のやりきれない気持ちもお察しします。

加害者がなくなってしまった以上、真実は闇の中だけれども、

少しでも専門家の見解が聞くことができたのは良かったと思います。

また受け取る側も、

切り取られた報道だけを鵜呑みにしないように注意する必要性もわかってきます。

このような話は、いつ自分や家族の身に降りかかるかもわかりません。

でも少なからず客観的で違った視点や知識を持っているだけで、

手遅れにならずに済む場合がありますからね。

 

私も昔、販売業をやっていた時に、

あらゆる困ったお客さんに遭遇した体験がありますが、

理不尽なクレームに対して店側が謝罪をしなくてはならず、

若き正義感満載な頃だったので

世の中ってなんて不条理なんだ!プンプン!と憤ってました。

ただ、今思えば、あのクソジジイも、あのクソババアも

何かしらの背景を抱えている人かもしれないと考えられれば

納得はしませんが、

何が起きているのかを少しでも違う角度で見られたのかもしれません。

 

知っていると知っていないとでは大違いというのを

林先生のこころと脳の相談室を読むと感じます。

読み応えがありますのでお時間がある時にでもオススメです。


スポンサーリンク

Post to Google Buzz
Pocket