千葉女児虐待死事件で考える 他人の支配から脱却する勇気

千葉女児虐待死事件で考える 他人の支配から脱却する勇気

Post to Google Buzz
Pocket

 

こんにちは

ホロスコープアドバイザー・カレンです。

昨日までちょいと遅いゴールデンウィークをとって旅に出ておりました。

清々しい季節の旅行はリフレッシュできますね。

最近、立ち飲みにはまっていて、いろんなところを巡っているのですが、

サクッと飲んでサクッと帰る。

江戸時代の名残みたいな感覚が好きなのかもしれません。

 

スポンサーリンク

 

千葉でおきた小学生女児虐待死事件の母親の初公判が昨日開かれました。

夫が娘に繰り返す虐待を止めることなく、幇助した罪に問われてる裁判です。

この事件が起きたのは今年の1月です。

児童相談所や学校もこの事件においては最低最悪な対応をしてしまったがため、

一人の女児の命が悲しくも失われてしまいました。

この夫の暴君ぶりは報道の通りですが、

その支配下に入ってしまったのは

妻の弱さが原因のひとつでもあるのではないか?と思えます。

 

子供が犠牲になる事件があると、

なんで結婚するかな?って思うんですけど、

それこそ支配されることに慣れているからDV系男の恰好の餌食なんですよね。

もちろんこの妻だけが悪いわけではないですが、

お前の都合で子供が犠牲になっていいわけじゃないんだよ!

って腹ワタが煮えくりかえる思いです。

(すみません、取り乱しました・・・)

主犯である夫はもう論外ですが、自らも夫から暴力を振るわれていたとしても、

子供を犠牲にしていいわけがありません。

 

私がこの事件で感じたのは、

このような家族は日本では氷山の一角なのではないか?ということです。

家族という狭いコミュニティの中では、

外から見たら想像のつかないような状況だったり、

暗黙のルールがあったり、

家庭内ヒエラルキーでなりたっています。

しかし、これが一概にも悪いというわけではなくて、

そうやって家族の絆を作っていく大切な繋がりだったりするわけです。

 

ここで問題なのが、

支配する側とされる側のパワーバランスが明らかに崩れている場合です。

 

誰かの支配の下にいることが当たり前だと、

他人に自分の力を受け渡してしまうため、

自己の能力を封印してしまい、結果、他人に支配されやすくなってしまうのです。

 

そしてDVやモラハラをする輩はそういう弱い人間を嗅ぎつけるが本当にうまいのです。

こういうパターンで結婚した夫婦というのは、

結局、支配された側が支配者の顔色を伺って怒らせないように気を使ったり、

暴力や暴言を吐かれても、自分が我慢すればいいとして相手をつけあがらせ

どんどん関係の優劣の差が広がっていきます。

そして子供がいた場合、

今度は自分が子供を支配することで、

恐ろしい家庭内ヒエラルキーのスパイラルが始まるのです。

これが今回の虐待事件の背景にあったとしてもおかしくありません。

 

支配する者は、いとも簡単に他人をコントロールしようとしてきます。

そこから脱却するためには、自分が力を持つことしかありません。

 

この妻のように、支配下に置かれやすいタイプとして、

社会との接点が異常に少ない人という印象があります。

仮に仕事や地域活動などをやっていたとしても、

意識が外を向いていいないと自分の家庭環境が全てで、

その狭い世界のわけわからないルールに

がんじがらめになっているため実際には社会と接していないのです。

外に意識を向ければ、様々な価値観に触れ、新たな視点が広がり、

自分が支配されてきた世界はなんて狭い世界だったのだろう?と気づくのです。

そうやって徐々に力をつけ、相手と対等の関係性を構築できるようになってくる。

そして自己の存在の重要さをしり、

自分にも力があるということがわかってくるのです。

 

この流れはホロスコープ的には月から水星の年齢域の話にもあてはまります。

家庭は月期、そしてそこから外の世界を知るのが水星期です。

この移行が失敗していると、

なかなか自分を成長させていくことができません。

誰かの影響(支配)下から脱却していくに自己の力をつけるために成長が必要なのです。

 

karen’s point

 

誰かの支配下にいるというのは

常に私は弱者だと宣言しているようなものです。

そこから脱却するには、

自己を確立し自分という一人の人間を成長させていくしかありません。

その勇気を持つこと。

それしかないのです。

 

【お知らせ】

6/21(金)対面セッション東京 受付中です!

くわしくは→【6月東京】ホロスコープ勉強会&対面セッションご案内

【リピーター限定】ZOOMオンラインセッションモニター募集

残少【6月大阪】ホロスコープ対面セッション&勉強会ご案内

➡️私のホロスコープ勉強会のコンセプトについて

 

スポンサーリンク

Post to Google Buzz
Pocket