
水星がうまく使えない人の原因
こんにちは
ホロスコープアドバイザー・カレンです。
今度の日曜日18時から月一のホロスコープ読み会を開催します。
今回は双子座編で水星の話もします。
申し込み→こちら
スポンサーリンク
水星はコミュニケーションや言語を司り
メッセンジャーの役割があると言われています。
ホロスコープセッションでも水星の話がよく出ますが、
「伝えるのが苦手」という人は結構います。
ただその背景にチラチラ見えるのが
嫌われたくないという気持ち。
これがハードルとなって、
素直に発信やコミュニケーションができない人が多いようです。
もしかしたら
その「嫌われたくない」は
学生時代の名残りみたいなものではないでしょうか。
日本の教育では集団の中で主張したり、
考えを伝えるというのは、
あまり良しとはされていないので、
伝える=嫌われる
に変換されてしまうのかもしれません。
特に女性は本能的に群れに属さないと生き残れない
という恐れがあるから、
余計そのように感じやすいようにも思えます。
*
でも、
嫌われない=好かれる
じゃないですからね。
嫌われないように振る舞えば、
人から好かれるという図式ではないということです。
恋愛で考えてみると、
彼から嫌われないように振舞ったとしても、
彼が好きになってくれるかどうかはまた別物でしょ?
というか、
嫌われたくないってことは、
“自分はすでに好かれている”が前提
ってことになりますが、それは本当でしょうか?
*
もしも、嫌われたくない=好かれたい
を採用するのなら
むしろもっと自分の考えを発信することが大事です。
マツコさんや有吉さんがお茶の間で人気なのは
自分の言葉を伝えているからなんですよね。
なぜなら『この人、何考えているかわからない』よりも、
この人はこんな考えを持っているんだって方が
大衆も安心できるからです。
*
ちょっと話がとっちらかっちゃいましたが、
嫌われたくないから、
伝えない、発信しない、水星力を使わないってのは
もったいないですし、
水星を活性化すると必ず見える世界が変わって来ます。
今度のホロスコープ読み会でも、
参加者のホロスコープから
水星の強みや弱点、活用方法などもお話しします。
よかったらぜひご参加ください。
カレン的ホロスコープ読み会 双子座編
5/16(日)18時〜19時30分
(参加人数によって20時まで)
参加費 3000円
*私のセッションを一度でも受けたことがある人限定の会になります
*zoomオンラインでの開催です。
申し込み→こちら
スポンサーリンク