
私のブログ記事が「コピペ盗用」されたことへの所感
こんにちは
ホロスコープアドバイザー・カレンです。
先日、私のブログ記事の一部が
ある占い師さんのコラムに盗用されている
というご連絡をいただきました。
*
この記事→サターンリターン(土星回帰)の重要性
のこちらの部分
まず親や家庭においてのしつけや、
学校での教育の「型」にはまって生きていますので、
自分らしさというのはなかなかわからないまま大人になっていくのです。
その「型」というのは社会を学ぶために必要な時間でもあるのですが、
サターンリターンは、
その型から卒業していよいよ自分らしく社会と繋がっていこうという意識を持つターニングポイントでもあるわけなんですね。
つまり他者の土星意識から自分の土星意識へ、転換をする必要があるわけです。
当該のコラムを確認しましたが、
最初こそチラッと書き方を変えているものの、後半は同じでした。
私の言葉のクセは独特なので
そこだけ前後の文章と明らかに文体が違うので違和感もありました。
まあ、”コピペ”ってやつですね。
スポンサーリンク
何かにインスパイアされ、
思考や文体が似通っていくならまだしも
コピペはダメだ。
なぜなら、
大前提として著作権の問題ももちろんあるけど、
コピペは、
自分を裏切ること
だからです。
*
私はプロのライターさんではないため
校正も校閲も入らない自由すぎる文章を
恥ずかしげもなくさらけ出しておりますが、
自分の頭で生まれたものを自分の言葉として書いているため、
少なからず「私のメッセージ」として責任を感じています。
でも「コピペ」は所詮、
他人の言葉をあたかも自分の言葉のように引っ張ってくるため
責任や想いがのっかってないし
自分の中からうみ出してないので
そこには何も「NOTHING」なのです。
つまり、コピーし続けるのは
『自分には何も無い』と認め続けること
になります。
*
たとえば、人気のモノマネ芸人さんたちは
一見、有名人のコピーをしているようでも
完全にコピーしている人はいません。
なぜならコピーしたって面白みがない上
オリジナリティが欠けていたら価値がないとプロは知ってるからです。
彼らは自分のアイディアやセンスと
有名人の特徴をかけ合わせ、
オリジナリティを追求しようとしています。
そうやってクリエイティブな能力に磨きをかけているんですね。
そこに本当の喜びがあるのです。
安易に他人のものをコピーするのは
自分の中の「有る」を無視しているのです。
自分に嘘をつき、裏切る行為ではないでしょうか。
*
占星術はサインや天体、アスペクトの意味など
共通の”ワード”を使うため、
どうしても似たような文章になりがちですし、
個性を出すのは難しいところでもあります。
でもだからといってコピペは何の意味はないし、
結果、信用を落とす行為になりかねません。
該当の占い師さんは盗用の事実を認められ記事を削除したとのことですが、
占い師は信用がものをいう職業です。
それでなくとも占い師の言葉は
人の人生を左右するほどのパワーがあることを自覚する必要があります。
ただ、だからこそ自分の言葉に責任を持つことで
自由にアレンジしメッセージを伝えることができるのではないでしょうか?
むしろそれが占い師としての醍醐味でもあると私は思います。
*
ちょうど今、太陽牡牛座のシーズンです。
牡牛座のキーワードは「I HAVE」(私は持っている)
自分の内部に備えられた素晴らしい持ち物を感じられていたら
本来、コピペなんてする必要はないのです。
今回の出来事はブログの読者様からご指摘があり判明しました。
盗用はショックでしたが、
私のブログを読み、応援してくれている人がいるという
プライスレスな喜びを感じることができました。
私の牡牛座シーズンの体験として積み重ねていきたいと思います。
スポンサーリンク