商売道具を大事にしない人〜イチケイのカラス第3話感想〜

商売道具を大事にしない人〜イチケイのカラス第3話感想〜

Post to Google Buzz
Pocket

 

今期の月9ドラマ「イチケイのカラス」を毎週楽しみに観ています。

裁判官が主人公のドラマなので毎回事件がテーマになっているのですが、

第3話が

も〜〜〜ありえへん!!!!

という展開が10個くらいあってモヤモヤしっぱなしでした。

以下全力でネタバレ&マジレスしていますのでご注意ください。

→未視聴の方はこちらをまずどうぞ!

→ドラマについてはこちら

スポンサーリンク

 

第3話は

前科持ちのガラス職人の男性が

自身のガラス工房の教室に通う女生徒の母親に好意を抱き

その夫と口論となった際、倒れて死んでしまったため

死体損壊したという事件の裁判からスタートしました。

(のちに二転三転します)

→詳しいネタバレ感想はこちらのブログ主さんが詳しく書いてくれています。

でね、

その死体損壊の方法が

ガラス工房の炉で焼いちゃったとのこと。

臭いものには蓋をしろという日本人的な発想をはるかに超えて、

臭いものは焼いちゃえ!ってのにまずびっくりしたのですが、

実際の犯罪でも証拠隠滅のために放火したり、

死 体を焼いちゃったという事件はあるし、

そこはまあドラマだしねとしぶしぶ納得。

いや、むしろ私がありえへ〜〜〜ん!と思ったのは、

自分の商売道具であるガラス工房の炉で死 体を処理したってことなんですよ。

せめて他の場所に埋めろよ(←どっちもダメです)

 

てかね、

前科持ちの彼にとって工房は

ガラス職人として人生の再起をはかっていた場所であり、

その中でも一番重要なのが「炉」なわけですよ。

ある意味「神聖な場所」と言ってもいいはずです。

しかも、ガラス教室の生徒さんにも使わせているのに

まさか死 体を焼いた炉で今後も作品を作らせるつもりだったのでしょうか。

もう職権乱用どころの話ではありません。

そんな神聖な場所で死体を焼くって

ありえへ〜〜〜ん!!

商売道具を大事しない人って絶対に仕事できない人

なんですよ。

特に自分の腕一本で生きなきゃならない職人だったらなおさらでしょう。

知り合いに転職回数が多い調理師免許を持っている男性がいたんですが

その人がある飲食店に勤めていた時、

休憩に入る際、自分が使っていた前掛け(エプロン)を外し

まな板の上にポンと置いたところ、

先輩の料理人にひどく怒られたと言っていました。

そりゃ怒られるっしょ?

もちろん衛生上の面でというのは当然ですが

料理人にとって調理台やまな板の上はある意味「神聖な場所」でもあるのでしょう。

そこにポンとエプロンを置いていくのは、

料理人としてのプライドがないと思われたのかもしれません。

そもそも衛生管理の上でもアウト案件ですが、

料理人としての意識も低かったのかなと思いました。

案の定「合わない」と言って辞めちゃったみたいですが、

そもそも「合わない」じゃなくない?って話です。

 

あのイチローさんも

プロとして道具を大事に扱うのは当然のことです。出典

と言っていますし、

どんなお仕事でも自分の商売道具は大事に扱うべきなのです。

話はドラマに戻りますが、

この死体損壊しちゃったガラス職人も

もしも商売道具を神聖なものと考えていたら

そんな場所で死体を処分するなんて発想は

そもそも思い浮かばないし

もしも、テンパってても

そこだけは超えてはいけない一線だと思いとどまるはずだと思ったんですよ。

“いやいや、ただのドラマだからね”はもっともなんですけど、

海外ドラマオタクの私に言わせてもらうと、

ここまでプライドがない犯人設定も珍しいです。

結局事件の真相は

「容疑者Xの献身」と同じで

“愛する人が犯した罪を被るための工作だった”

というオチだったんですが、

それにしても焼く必要はないだろ〜〜〜と思っちゃいました。

ちなみに、この人の前科は

オレオレ詐欺のグループからお金を盗もうとして

アジトに忍び込んだ際にグループのメンバーに見つかり

もみ合った際に相手を刺しちゃったっていう事件でした。

その動機が『犯罪で稼いだが金だから盗んでもいいだろう』と思ったとのこと。

いや正義のベクトル完全に間違ってるでしょ。

この人絶対仕事できないわ〜〜〜〜

ドラマにマジレスするのもなんですが、

この第3話、いくらドラマでもそりゃないだろみたいな展開で

ここ数日ずっともやもやしてるんですよね。

ただドラマ自体はとても面白いですよ。

裁判官がテーマのドラマってなかなかないですし、

毎回人気のお笑い芸人が

傍聴マニアとしてこっそりゲスト出演しているのも話題になっています。

1話目がチョコプラ、2話目がミルクボーイ、

でもこの第3話のゲストが鬼越トマホークだったのですが

私ぜんぜんこの人たちのことを知らなくて、

てっきり暴力団がらみ事件の関係者が

裁判の傍聴にきた設定だと思ってしまいました〜〜〜。

↓コミック全4巻 面白くって小一時間で完読

〜お知らせ〜

カレン的ホロスコープ読み会おうし座編は金星の話 昼の部
4/28(水)10時〜11時30分(多少延長の可能性あり)
申し込みフォーム*最少催行人数2名
*私のセッションを一度でも受けたことがある人のみご参加可能です

 

スポンサーリンク

Post to Google Buzz
Pocket