魚座は自虐的?

魚座は自虐的?

Post to Google Buzz
Pocket

 

こんにちは

ホロスコープアドバイザー・カレンです。

最近のホロスコープセッションは自分の星の流れが知りたい、

パートナーのホロスコープを読んでほしいというご依頼が続いています。

外で何が起きていようが自分の周囲のことに意識を向けておけば軸が安定します。

世の中の大きな波に飲み込まれないために、

自分に焦点を合わせて置くのは大事ですよ。

ホロスコープセッションはそのためにとても役に立ちますので

ぜひご利用くださいね。

リピーター様は直接メールにてご連絡いただいても大丈夫です。

*****
カレン的ホロスコープセッション受付中
(ZOOMオンライン)
*ご新規様
90分15000円

*リピーター様
60分10000円

*6ヶ月以内リピーター様
60分5000円

詳細、お申し込みは
こちら
*****

スポンサーリンク

 

気がつけば、3月も中旬に差しかかろうとしていますね。

この時期は春分からの流れに気持ちが行きがちなので

魚座シーズンのことなんて全然触れずに来てしまいました。

魚座のみなさん、ごめんなさい。

占星術の本などを魚座を読むと、

優しく、慈悲深い、犠牲的精神がある。

などと書かれていたりしますが、

魚座といってもさまざまな人がいます。

魚座が優しいなどとといわれる所以は、

支配星の海王星の影響もあるのでしょう。

海王星はグレートマザーとも言われる星なので、

受容範囲がとても大きいんですね。

つまり器が広いのです。

だから魚座の人たちと接すると、

ありのままの自分を受け入れてもらった感じがする

これが多くの人が感じる魚座の「優しさ」に通じるのかもしれません。

ただ反面、魚座本人にしてみたらどうでしょうか?

魚座ほど自分に厳しいサインもあまりないのでは?と思うほど、

魚座さんは自虐的だったりします。

もともと境界線が弱いサインなので、

本来なら”世界”の一部である自分にも優しくてもいいはずです。

でもわざわざ自分だけ境界線を引いて自虐的になってしまう。

そういう魚座さんて結構多いんですよね。

 

でも、私はそれが本来の魚座であるのだと思うんですよね。

人や社会の痛みが本当にわかるのは体験者だけです。

でも魚座さんはその体験がなくとも、

痛みそのものは感じることができるのです。

 

天童荒太さんの「悼む人」は映画にもなりましたが、

あれが魚座の最終形な感じがします。

自虐が良いか悪いかわかりませんが、

でも痛みがわかるからこそ悼むことができるのではないでしょうか。


まもなく3月11日。

この時期が魚座のシーズンだったことも

やはり意味があるように思いました。

スポンサーリンク

Post to Google Buzz
Pocket