
シンプルに生きる
こんにちは
ホロスコープアドバイザー・カレンです。
3月に入りました。
2月は更新が滞ってしまったので
心機一転書いていこうと思います。
占星術にまつわる情報のブログとして読んでくださっている方も多いので、
今までは占星術の情報発信として意義のあるものを書こうと思ってましたが、
そこに囚われてしまうとどうしても筆が進まない時があります。
決して丁寧な内容でもないので言うのも憚るのですが、
どうでも良いことをもっと気楽に書きたい。
なので超個人的趣味なことや意見なども書いて気軽に更新をするつもりでいます。
気楽な気分で読んでもらえたら嬉しいです。
スポンサーリンク
youtubeで最高に素敵なチャンネルを見つけてしまいました。
全部の動画をみたわけじゃないので詳細はわからないんだけど、
どうやら昔のアメリカの牧歌的な生活スタイルを再現しているチャンネルらしいです。
これらをみていると、
なんでもかんでも便利、合理、効率を目指して進んだ現代に比べると、
ものすごくシンプルな生活スタイルだったのがわかります。
特に暖炉を利用した料理方法が斬新に思えて、
へ〜こんな風に使えばいろんな料理ができるんだと驚くばかり。
キャンプの焚き火で料理する人にはめっちゃ参考になりそう。
日本も昔はかまどを使って料理していたので似たようなものですが、
人間てそんなに便利にならなくても十分生きていけるんだなと改めて思いました。
最近、アーミッシュの本も読んだりしてるんだけど、
宗教的なルールがあるのは承知の上ですが、
極力便利から離れたシンプルなライフスタイルに憧れもあるんですよね〜。
まあ、細かいところまで便利を追求した日本で育っちゃうと
本当の生活としてはかなり難しいと感じますが、
これからはもっとシンプルになっていくんじゃないかと思うのです。
昨今、利権やら金やら生々しい裏事情の話がちまたにあふれていて、
「そんなに要らんやろ〜」って思うほど
まだまだ「欲」に翻弄されている人たちが多いんですよね。
今山羊座に滞在している冥王星がいよいよ最終度数に差し掛かっているため、
地の時代の終焉を色濃く映し出しているのかもしれません。
サスティナブルとかエコとかそういうのも世の中の流行でしかなくて、
市場を煽るための詭弁のようにも思っちゃたりするのです。
急に濃い話になったけど、
だからこそ冒頭に挙げた
「有るもので工夫しながらシンプルに生活するスタイル」が
逆に新鮮に映るんじゃないかな?
本当に必要なものって実はそんなになくって
電化製品やら便利グッズも改めて考えるとなければなくても
平気だったりするんでしょうね。
ではでは!
スポンサーリンク