
怒りは◯◯への未消化な感情
こんにちは
ホロスコープアドバイザー・カレンです。
昨日ツイッター→@karen_astrology
でつぶやいたこと。
敏感な割には飽きっぽい日本人。
新型コロナの話題もお腹いっぱいになったら、
そのうち気にならなくなってマスクが市場に戻ったころにはお花見してそう。
どんな大騒ぎも大体このパターン。
そろそろこの流れを感じ始めましたがいかがでしょうか?
水星逆行が終わる(3/10)あたりから多少流れが変わってきそうですね。
スポンサーリンク
先日、とあるリサイクルショップに訪れた際、
オタク系の男性がお店の人に対してクレームをしているのを目撃しました。
小さな店だし、他に客もいなかったので、
否応無くそのクレームが耳に入ってきてしまったのですが、
何やらお店側の些細なミスで自分の思い通りにいかなかったようで
非常にねちっこく執拗な物言いで詰め寄っていました。
正直、あれだけしつこいと本当に店側にミスがあったとしても、
側から見たら「今はお前が悪い!」って思っちゃう感じで
お店の方が気の毒でしたね。
でね、なぜあのように執拗に怒るんだろう?って考えていたら
「ああ、ママに対しての怒りなんだな」と思ったんですね。
男性は母親に、女性は父親に対して未消化な怒りが残っていると
大人になってからも、
ママ、ボクのことわかってよ!
パパ、あたしのことわかってよ!
と子供のように怒りを爆発させてしまうこともあるんですね。
つまり、この男性もママへの未消化な怒りの感情が残っているので
こういう場面で、
怒りの感情が溢れてしまったのかもしれません。
マグマのようにグツグツと煮えたぎっていたものが
「ママ!どうして僕のことをわかってくれないの!!」と噴火して
執拗なクレームになってしまったのではないかと思いました。
めんどくせーな、おい!
でも、いい歳してこういうことしている人多いですよね。
むしろ、いい歳になっちゃっても未解決だからタチが悪いんだと思います。
そう考えるとあのオタク系の男性の背景がありありと見えてきちゃって
逆に気の毒な感じがしました(うっすい遠い目)
と、他人事のように話しましたが、
こういう場面に遭遇して感じるものがあった私の中にも
「マグマ」が残っているんだと思います。
気をつけよ〜。
ちょっと話はずれますが、
私も以前接客業をしていた時にこういうクレーマーに遭遇したことがあったんですが、
その経験から言わせてもらうと、
あまりにしつこく、長時間クレームの相手をさせられたら、
営業妨害や拘束、強要、脅迫されたとしてすぐに警察に通報した方が良いと思います。
とりあえず通報すれば警察の方は来てはくれますので、
その後、どう判断するかはわかりませんが、
お店側が「被害者」として自分たちの権利を守るのは大切だと思います。
スポンサーリンク