余計な情報はエネルギーを下げる

余計な情報はエネルギーを下げる

Post to Google Buzz
Pocket

 

ちょっとテレビをみたら、

ツイッターをみたら、

インスタをみたら、

なんだかとても疲れる。

それって情報を得ているつもりが、

実は余計な情報によって、

エネルギーを奪われている状態ではないでしょうか?

余計な情報って本当にエネルギーを下げるんです。

今、多くの人がエネルギーを奪われている状態だと思っています。

 

スポンサーリンク

 

でも世の中余計な情報でわんさか溢れているので

なかなか避けることは難しいのが現実。

電車乗ってても広告が目に入るし、

カフェで隣の人たちの会話が聞こえて来たり、

眼に映るすべてのことはメ〜ッセ〜ジなんてユーミンが歌ってましたが、

そんなこと言ってたら頭がパンクしちゃうくらい情報が多すぎる。

 

だから今、私はテレビを見ないです。

最近はSNS、ツイッターなりインスタなりも

極力みないという選択をしてます。

ニュースなどは見ないと世の中についていけないじゃない!

という声もあるかもしれませんが、

偏向報道ばかりのニュースを知る必要あるのかな?と思うし、

正直見ない方が精神的にもかなり健全だと思っています。

 

youtubeは見ますが、

youtubeでも広告がうっとうしい時があります。

特に美容系のサプリの宣伝だかなんだか知らないけど

恋愛系の漫画みたいなので

ゲスな男が「お前なんか価値がないぞ」

って女の劣等感を刺激してくるやつ。

じっくり見たことないけどあれ、ほんといや。

広告がいやというよりも、

あれを見ていや〜な気分になることで

エネルギーが完全に下がるんですよね。

だから私はパソコンでyoutubeを見る時はBraveを使ってます。

youtubeで広告うざ!って思っている人は

brave ってブラウザを使うと広告を弾いてくれるので便利ですよ。

 

不特定多数の人が利用する場所やメディアは様々な情報に溢れていて、

どうしても自分には必要のない情報まで

拾ってしまうことがあるんですよね。

そういう余計な情報が積み重なると、

結局エネルギーが奪われっぱなしになるってことなので気をつけたいですね。

スポンサーリンク

Post to Google Buzz
Pocket