
カレン的ホロスコープ進路相談
こんにちは
ホロスコープアドバイザー・カレンです。
どうやらTwitterがやばくなってきているようなので、
念のためGabでアカウントを作りました。
ただ現在、多くの人がGabに流れてきているようで
パソコンからは入れるものの読み込みが遅くて、
スマホからは入れないようです。(現在サーバーを拡大中)
それだけ人が移動しているということなので、
念のため早めに対応しておいた方が良さそうです。
Gabアカウント@karenastrology
スポンサーリンク
最近、知人経由で鑑定の口コミが広がっておりまして、
学生さんの進路相談のようなホロスコープ鑑定をする機会が多いのですが、
ちょっと、というか、かなり、深刻ですね。
若い人たちは特にSNSなどの情報が氾濫しているからか?
外側の影響を強く受けすぎていて
自分のことがわからないどころか、
「ここはどこ?わたしは誰?」の
思考停止状態に陥っている子も少なくありません。
志望校や学科を決めるのも、
そもそもやりたいことがわからないから決めることが苦痛なんだとか。
今は、昔と比べて選択肢が多いのも問題なのかも知れないですね。
専攻学科も「なに勉強するの?」ってところも多いし、
選択肢が多いと逆に選べないというジレンマも生まれそうです。
私が子供の頃は「テレビ」と「りぼん」くらいからしか
情報を得られなかったので(笑)
夢やしごとの選択肢が少なかったのも悪くなかったのかも・・・。
まあね、今の子たちに限らず、
そういうことは誰しも一度は経験があったかと思いますが、
結局、自分のことがわからないと
“なんとなく”流される方向で物事を決める癖がついていっちゃうので、
そこは「ちょっと待った〜〜〜」と老婆心を発動させてもらっています。
若人に限らず、なんとなく流される方向に進んでいくのは
どこかで「これは自分の人生ではない」と気づいてくると思います。
いつもと同じことを言いますが、
ホロスコープは自分を知るためのツールとしてとても役に立つものです。
「自分の人生」を生きるために
カレン的ホロスコープ進路相談をぜひ受けてみてくださいね。
【zoomオンラインホロスコープセッション受付中】
本当の自分を生きるためのサポートしています。
*新規様(以前メール鑑定を受けた方もこちら)
80分 10,000円
*リピーター様(オンライン&対面を受けてくれた方はこちら)
60分 5,000円
*アストロダイスオプション +1000円(全ての方に受けていただけます)
→お申し込み(出生データ必須)
詳細はこちら
*画面にホロスコープを共有するのみでお互いの顔出しはありません。
スポンサーリンク