アロマオイルを取り入れた生活〜ユーカリシトリオドラ〜
もしかして、
もしかして、
もしかして
花粉症かも・・・。
認めたくないけど、
今日外出先で鼻水が止まらなくなってしまいました。
それも片方の鼻からだけなのです。
スポンサーリンク
何に反応しているの?
花粉症ってこういう感じ?
でも花粉症って、
くしゃみ、鼻づまり、目のかゆみ、頭がぼーっとするとかですよね?
片方からだけ鼻水・・・。
ん〜〜〜。
でも花粉症とは絶対に認めたくないから
「風邪かも・・・。」ということにしておこう。
はい。
往生際悪いです。
でもいくら往生際が悪くても症状は症状なので、
花粉症にも良さそうなこちらのアロマオイルを試してみました。
ユーカリシトロオドラ
科名 フトモモ科
学名 Eucalyptus citriodora
抽出部位 葉
抽出方法 水蒸気蒸留法
レモンのようなすっきりとした香りがするユーカリのオイルです。
気分をリフレッシュさせたり、集中力を高めたり、
また抗ウイルス力で花粉症や、風邪の症状にも有効だそうです。
シトロネラールという虫が嫌う香り成分が入っているのでこの精油を使ったアロマスプレーで虫除けも出来ちゃう優れもの。
シトラス系の香りって馴染みもあるのでこのユーカリシトリオドラは抵抗なく使えます。
やはり、外の何かに(花粉じゃありませんように)反応していたのか
帰宅すると鼻水の症状はピタッと止まったのです。
でもとりあえず今夜はアロマバスとしてオイルを使ってみました。
ユーカリの大地の香りとレモンの爽やかな香りで鼻のムズムズ感もすっきりしました。
ちょっとインパクトがある香りなので、
就寝前よりも日中に使うと頭も冴えて良さそうです。
『花粉症は花粉症と認めない限り花粉症じゃないかも』
と意味不明なおめでたい性格なので
往生際を悪くしておきます。
【私の使い方】
アロマバスとして湯船に2滴
部屋の芳香として1滴
【アロマオイルシリーズはこちら⇩】
スポンサーリンク