
人気のパンやさんが大集合。はじめて青山パン祭りに行ってみました!
本日10月24日と25日の二日間、青山国連大学で行われている「青山パン祭り」に行ってきました。
パンのブログを始めたおかげで、今年はパン祭りの情報に敏感になっていたら、
結構いろいろな場所で行われているんですね。
先日行った世田谷パン祭りはせっかくいったのに買うことができなかったので、今回は気合を入れて参戦してきましたよ。
スポンサーリンク
渋谷駅から宮益坂を登っていき徒歩10分ほど。国連大学前に到着。
ここでは毎週ファーマーズマーケットが行われていますが、それは本日も通常通りに開催されていました。
外まで行列だったら・・・と思っていましたが、あら?それほどでも・・・・
と思いながら敷地内に進んでいくと、
やっぱり!
そこには長蛇の列がありました。
しかし、到着したのは10時05分くらいだったので開場するまえに並んでいた人たちがどんどん入場しているところだったみたいです。
しかも流れがとっても早い!
世田谷パン祭りの時には入場制限があってげんなりしちゃったけど青山はスムーズでした。
▲会場の中。
パン屋さん以外にもはちみつや、ジャム、ワインなどなど美味しそうなものばかり。
人気のお店には行列が出来始めていましたが、まったく買えないほどの混雑でもなくホッとしました。
私はブログのためにフランスパン系を探していたのですが思っていたよりもなくて残念。
ベーグルや、コッペパンのお店には長蛇の列ができていました。
【感想】
比べてばかりで申し訳ないんだけど、
世田谷パン祭りのような厳重な統制感はまったくなし。
行列には主催者側の係員はつかず
客同士で「ここ行列ですよ」と教えあったり、
各店舗の出店者任せだったのにびっくり。
人気のお店はただでさえ販売で忙しそうなのに、
行列の管理もしなくちゃならなくて人手不足で大変そうでした。
ただ、逆にゆるくて、
私みたいに長時間並んでまで買いたくなという人にはこの方がよかったです。
というわけで、
思っていたよりも楽しめます!
明日も開かれるそうなのでお時間ある方はぜひ訪れてみてくださいね。
スポンサーリンク