
Amazonで注文したものをコンビニで受け取るのが意外と便利な件
スポンサーリンク
私、結構なAmazonユーザーなんですが、
欲しいものがすぐに届けてもらえるって一度慣れちゃうと、本当に便利です。
ただ、宅配業者さんの負担がかなり増えすぎということも気になるし、
頻繁に利用するからなるべく人に迷惑をかけないように受け取りたい。
そんな理由から
最近Amazonで注文したものをコンビニで受け取れるというサービスを利用しています。
正直これで宅配業者さんの負担が減るかどうかはわからないんですが
わたし的に「結構便利かも」と思っています。
自宅に一日中誰かいて受け取ってもらえたり、
宅配ボックスに入れてもらえればいいのですが、
その時間家に誰もいなかったり、宅配ボックスがいっぱいだったりすると、
ポストに不在票を入れられ、
結局宅配業者さんに連絡して再び届けてもらうことになり2度手間になってしまいます。
時間指定もできますが、その時間に合わせて在宅しないとならないのも
時と場合により若干不便だったりします。
ですが、
コンビニ受け取りならそれらがなくなります。
最初はちょっと面倒くさいところもありますが、
気兼ねなく荷物が受け取りたい!という方に、
このAmazon商品のコンビニ受け取りをお勧めしたく
慣れれば便利!Amazon商品のコンビニ受け取りのメリット&デメリット
をあげてみます。
【コンビニ受け取りのメリット】
1 好きな時間に受け取れる
たとえば、休日に用事で午前中に家を出ることがあります。
でも荷物もなるべく午前中に受け取りたい。
ちょっと際どいけど、そんな時ありませんか?
でも荷物が届くのを午前中指定にしてしまうと、
宅配業者さんが来るのが10時かもしれないし12時近くかもしれない。
これだと2時間くらい差があるので、かなり時間のロスが出てきます。
早めに届けてもらえたらラッキーだけど、届かないと「いつ届くかな?」
なんて悶々とした気持ちになります。
また帰宅後に受け取ろうとして時間指定してしまうと、
その時間に合わせて帰宅しなくちゃならなかったりで、意外と不便。
そんな時、
コンビニ受け取りにしておけば時間を気にすることがありません。
Amazonの場合、コンビニに荷物が到着したらメールで通知してくれるサービスがあるので、
行き帰りの途中で指定したコンビニに寄れば確実に受け取れます。
2 宅配業者さんと顔を合わせなくて済む
Amazonの場合、今現在クロネコヤマトさんが配達してくれることが多いのですが
地域のドライバーさんが決まっているので
何回も届けてもらうとちょっと顔見知りみたいになりますよね。
だからなんとなく気にしてしまう身だしなみ。
家でダラダラしているときの格好や、寝起きのボサボサの感じを
一瞬でも宅配業者さんに見られるのはちょっと恥ずかしい・・・。
そんなときにコンビニ受け取りにしておけば宅配業者さんと顔を合わせなくても済みます。
休日は特にゆっくりモードなので、身支度を整える前に「ピンポーン」なんてインタフォンがなるとドキッとしちゃいます。
気にしない人は全然いいと思うんですが、
暑い中がんばっている宅配業者さんには爽やかな身だしなみで対応したいですしね。
【コンビニ受け取りのデメリット】
1 Amazonコンビニ受け取り指定荷物以外は無理
私の場合、Amazonでお水をダース購入するのですがコンビニ受け取りはできません。
これはAmazonで注文する際にもコンビニ受け取り指定ができないようになっていました。
実際重たいから持ち帰りも大変ですし、
コンビニで預かるためおそらく食品やクール商品なども指定されていないと思います。
なのでAmazonが指定するコンビニで受け取れる商品のみの利用になります。
その場合はやはり自宅などに直接配送してもらうという手段になりますね。
小さいボックスに入るくらいのものなら大丈夫みたいですが
注文時にコンビニ受け取りができる商品か確認が必要です。
2 受け取りの際の手続きが面倒
Amazonからコンビニに荷物が届けられると、
自分宛に受け取り番号が明記されたメールが届きます。
コンビニで受け取る際は、身分証の提示の必要はありませんが、
このメールに書かれた番号が必要になります。
コンビニ内にあるチケット発券端末で受け取り番号を入力→発券→コンビニの人に渡し→初めて荷物を受け取れます。
ここまでは一度やればスムーズなのです。
が・・・
荷物受け渡しが少ないコンビニの場合、
店員さんによっては初めて受け渡し作業をする時があって、
手順がいまいち伝わっていないらしくここで時間がかかります。
とはいっても1〜2分ほどですのでイライラせず落ち着いて待ちましょう。
受け取り番号のバーコードで登録されるため受け取り間違いはほぼないと思いますが、
受け取った後は、「受け取り完了メール」が届くため、
仮に誤って他人が受け取ってしまってもわかるようになっています。
【karen’s point】
自宅に届けてくれるから宅配って便利なのですが
このように受け取り方を使い分けをしていくともっと利便性があることに気づきました。
私の場合あまりに頻繁にAmazonから注文するため
なるべく人に迷惑をかけたくないので
自分で対応できるコンビニ受け取りは便利だなと感じています。
今日もAmazonから荷物が届きますが、
コンビニ受け取りにして好きな時に取りに行けるようにしてあります。
スポンサーリンク