
ファミレスにて自分のシャドウに出会う
こんにちは
ホロスコープアドバイザー・カレンです。
明日から京都にてホロスコープ対面セッションです。
台風通過で猛暑の予報とのこと。
ちょっとビビっておりますが、
お会いできるみなさまどうぞよろしくお願いいたします。
スポンサーリンク
心理学用語で“シャドウ”というのがあります。
これは
自分の欠点や認めたくない個人の意識として採用されなかった部分。
対人関係において、「なんとなく苦手」「生理的に受け付けない」などの否定的感情を伴う場合、
自分自身のシャドウを相手に投影していることが多い。
という意味があり、
自分の中で押さえ込んでいる行動や感情を、
他人を通して見ることによって
自分の中で何を抑圧しているのか?
を知ることができるんですね。
ホロスコープセッションでも
このシャドウの話をすることがあるのですが、
最近、私も自分のシャドウを
まざまざと見せつけられることがありました。
先日、ファミレスのサイ◯リアに行きました。
その日は年金支給日だったらしく
店内には高齢者が結構多くいて、
私の席の近くにも老婆が一人で食事をしていました。
その老婆はどうやら”ステーキ”を注文したようなのですが、
食べ終わった後に店員さんを呼び止めて、
「まるで(食感が)ゴムを食べているみたいだ」
「がっかりしたからもう頼みたいとは思わないね」
とグダグタと文句を言い出したのです。
わたしは、
「え〜〜〜〜ファミレスでそこまでいう????」
「あんたがステーキ食べられた年金だって、目の前にいる若い人たちが働いて・・・・(以下自粛)」
とその老婆の言動に対しての怒りがコンコンと湧いてきたのです。
一般的に店側にクレームを言うとしたら
たとえば
料理の提供が遅すぎるとか
異物が混入していたとか
そういうのが正当な理由だとわたしは思っていたし、
高級料理ならまだしもファミレスなら味のクオリティはわかるので、
たとえ自分の味覚と合わなくても
「美味しくない」ということで直接文句を言うのが
まったく理解できませんでした。
老婆にとっては正当な行動だったのかもしれませんが
私にはどうしても自分の気持ちや感覚を押し付けるその行動が
許せなくて怒りが湧いてきたのです。
でも、これは私が押さえ込んでいるシャドウの部分なのも事実です。
私は風エレメントが強いので、
他人との関係性を非常に気にします。
風エレメントは常に「客観性」が大事なので
自分の感情(水エレメント)や
自分の感覚(地のエレメント)など
「自分」を主張することが苦手です。
(へ)理屈を言わせたら右に出るものはいませんが、
それでも相手に対して感情や感覚を押し出す行為は範疇外。
だから
今回の老婆のように、
がっかりした気持ちや(水)
噛み心地が悪かった感覚(地)
のように
他人からしてみたら
「おめ〜の感覚なんてしらね〜よ!!」
みたいなことを前面に主張することが「念頭に無い」のです。
つまり、ここが私にとっての抑圧しているシャドウなんですね。
この老婆の行動はわたしにしてみればありえないことなのですが、
シャドウで考えると、
それは本当はわたしが「やりたいこと」でもあるわけです。
私にとっては、
美味しくない!がっかりした!
なんて相手の気持ちを考えたら言いづらいし、
それができる人を私はわがままに感じます。
たぶん普段からズケズケ言う人だったら
この老婆に怒りは感じないはずです。
でもこれを抑圧しているということは
本当は「感情や感覚を伝えて相手にわかってもらいたい!」
という思いも持ち合わせているのです。
これをこの老婆を通して見ることができたんですね。
ではこのシャドウ、どうしたら良いのでしょうか?
あの老婆と同じように、
おいしくない!がっかりだ!なんて他人に言いまくってたら
たぶん早々に世間から見放されるだけだと思うので
(風はこれが怖いのです)
まずは自分の感覚や感情にもっと敏感になって、
小出しでも解放していくのが第1段階になるように思います。
家族や会社や友達関係でも、
「あの人のここの部分が苦手だな」というのは
全部自分の抑圧している「シャドウ」なんですね。
これって自分の中で解放していくしかないのです。
解放しない限りいつまでもシャドウは追いかけて・・・
くる〜・・・きっとくる〜♩
そういえば、昔、
祖母と近所の蕎麦屋(チェーン店みたいなところ)に行った時に、
「味が変わったね。前の方が美味しかったからお店の人に言ってあげよう」と言い出したので
「やめろ〜〜〜〜〜〜〜!!!」
と全力で止めたのですが、
結局、会計の時にお店の人にやんわり伝えていて
気まずい思いをしました。
その頃からまだ私のシャドウは解放されていないみたい。
ちなみに祖母はさそり座の女です。
今後の予定
8/31(土)ホロスコープ勉強会3部&4部 お申し込み
9/20(金)東京対面セッション お申し込み
9/21(土)ホロスコープ活用座談会 お申し込み
9/27(金)東京対面セッション お申し込み
9/28(土)ホロスコープ勉強会 1部&2部 お申し込み
*セッション&勉強会 詳細は→こちら
スポンサーリンク