獅子座は遊びつづける〜太陽獅子座イングレス〜

獅子座は遊びつづける〜太陽獅子座イングレス〜

Post to Google Buzz
Pocket

スポンサーリンク

 

太陽が獅子座に入りました。

獅子座のシーズン到来です。

星座シリーズも、

さそり座はモテなくていい〜蠍座の新月〜

いて座は上から目線〜太陽射手座イングレス〜

山羊座は試されている〜太陽山羊座イングレス〜

水瓶座は「変人」〜太陽水瓶座イングレス〜

魚座は優しすぎる〜太陽魚座イングレス〜

おひつじ座は「自分勝手」〜太陽おひつじ座イングレス〜

おうし座は動かない〜太陽おうし座イングレス〜

蟹座は守りに入る〜太陽蟹座イングレス〜

注)双子座は未

を、書いてきました、

 

 

【獅子座の世界観】

以前、12星座は牡羊座から魚座までのストーリーになってると書いたと思うんですが、

 

牡羊座で魂として誕生し

牡牛座で体の感覚を知り

双子座で言葉を覚え

蟹座で家族に気づき

全てと一体の存在ではなく

自らが「個」として存在することを知ります。

それが獅子座です。

 

なので獅子座さんは

 

ズバリ!

「遊び続けます」

ヒャッホー!!!

 

獅子座さんにとって人生はゲームであり、

世界は遊園地みたいなものなのです。

遊ぶために生まれてきた人たちです。

遊ぶというと語弊がありますが、

ヘラヘラ遊ぶのじゃなくて、

それぞれの持つ創造性やオリジナリティを世界に提供するという感じです。

 

蟹座までが真っ白なキャンバス(全)だとしたら

そこに様々な色をつける「絵の具」(個)のような存在です。

 

【獅子座の有名人】

獅子座の有名人といえば、

天海祐希さん

篠原涼子さん

米倉涼子さん

タモリさん

中居正広さん

そして今ブレイク中の

ブルゾンちえみさん

も獅子座です。

みなさん

主役級の人たちですよね。

(あえてそういう人を挙げたというのもありますが)

華やかで常にスポットライトを浴びています。

ドラマやネタでも自分の個性を活かして

様々な価値観を私たちに提供してくれています。

タモリさんことで私の大好きな話があるのですが

漫画家の赤塚不二夫さんが亡くなったとき、

先生に大変お世話になったというタモリさんが葬儀で弔辞をのべられました。

動画でもまだありますので検索してみてください。

くわしくはこちら

 

噂によると

その時タモリさんが手に持って読んでいた弔辞はなんと白紙だったそう。

それなのに

タモリさんはまるで読んでいるかのようにスラスラと

赤塚先生への感謝の言葉を贈られていました。

そういう粋な遊び心を赤塚先生が喜ぶというのがわかっていてたんですね。

そして

「自分(タモリさん)の存在も先生の作品の一部だった」

という締めの言葉に、

自分の「個」という存在を認めてくれた先生への感謝の気持ちが込められているように思いました。

獅子座さんは自分らしい世界観を打ちだしていきますが、

自分がスポットライトを浴びているのは

ちゃんと照らしてくれる人がいるということを

知っているんですね。

 

【真面目か!に注意】

獅子座さんは

真面目になっちゃいけません。

周りの人たちには

「もっと真面目にやれよ」

とか

「はぁ?ふざけてんの?」

って思われるもしれませんが

獅子座さんが率先して楽しむから世界は明るくなるのです。

獅子座さんは太陽とリンクしています。

太陽は自らが輝くから周りを照らすことができるのです。

逆に言うと、

獅子座さんは自分だけ目立つことはできないのです。

それだけ周りの人たちをも輝かせるパワーを持っています。

周りに迎合したら自分が輝けません。

 

【karen’s point】

獅子座”アゲ”の記事になってしまいました。

獅子座さんて遊んでいるようにみえても、

実はとっても面倒見のいいの人たちが多いのです。

私も今まで会った獅子座さんは、素敵な人が多くて大好きな星座です。

さて、

太陽星座獅子座さんだけに限らず、

この時期は自分のホロスコープで

獅子座エリアにある天体に注目してみてください。

水星、金星、火星、月の個人天体が獅子座エリアにある場合は

太陽のスポットライトがそれらの天体に当たる感じのイメージです。

恋愛や趣味、コミュニケーションがより活発になるかもしれませんし、

元気がなかった人もなんだか心が晴れるような気分になるかも。

火星がある人は体を動かしたりしてエネルギーをうまく発散させてくださいね。

太陽獅子座さんだけじゃなくても

自分らしさを追求し、心から楽しめることにエネルギーを費やすのがオススメです。

獅子座さんを見習って

「人生はゲームだ!」

くらいな遊び心を大切にしていると

人生捨てたもんじゃないかもしれませんよ。

 

スポンサーリンク

Post to Google Buzz
Pocket