【京都ランチ】 漬け野菜イソイズム 女性が嬉ぶ!おしゃれに漬物を楽しめるカフェ
京都を訪れた際、可愛いカフェ風な佇まいで
おしゃれにお漬物を楽しめる「イソイズム」さんでランチをいただきました。
場所は京都駅から徒歩3分ほどの東本願寺のお膝元。
烏丸七条にある一軒家です。
京都といえばお漬物が有名ですが、
お土産で買うことはあってもわざわざお漬物を食べにいくという感覚はなかった私。
こちらでは「漬け野菜」という形で彩豊かな”お漬物”を楽しむことができました。
スポンサーリンク
京都府京都市下京区 七条通烏丸西入中居町11
東本願寺のお膝元だけあって、
外観は地味で目立たなかったのですが
お店の前に看板と、お野菜が並べられてあったのですぐにわかりました。
ランチタイムは、1800円のセットのみで、
ドリンクやデザートをオプションでつけられるようになっていました。
店内は1階と2階に分かれていて、1階は和風な雰囲気でしたが、
2階に上がると女性が好きそうなカフェ風のインテリア。
この日もほぼ女性客で満席状態でした。
メニューは1択なので席に案内されてそのまま注文。
今流行りのフルーツが入ったデトックスウォーター。
こちらと温かいお茶はサービスで自由に飲めました。
3分ほどで漬け野菜が載せられた木の板が運ばれてきました。
「おっしゃれ〜〜〜」
野菜といろいろな食材をコラボさせて彩りも鮮やかでとっても美味しそう。
まるで宝石もように1種類ずつ丁寧に盛り付けられています。
全ての説明書きがテーブルに置かれたメニュー用紙に
書かれているのでわかりやすかったです。
しかも美容効果とか風邪予防とか、
嬉しい情報あるので一つずつ楽しみながらいただくことができました。
続いてスープも運ばれてきました。
この日は「かぶらと人参のポタージュ」
あっさりしてるけど、しっかりと野菜の濃い味も楽しめて満足感が高かったです。
そして10分ほどしてご飯が運ばれてきました〜。
このまま3分ほど蒸らして待ちます。
最近は「待つ」ことに慣れてないのでこういう時間も大切だなと
思いつつ砂時計の砂が落ち切るのをじっくり見入っちゃいました。
蒸らし終わって蓋をあけると、小松菜がざっくり!
下にはわかさぎご飯がふっくら炊きあがっていて、しゃもじで混ぜ混ぜしていただきました。
karen’s point
京都は行くたびに新しいお店がどんどんできていて楽しいですね。
女性スタッフさんたちの接客も、
おもてなし感あり、テキパキしていて清々しかったです。
京都の漬物文化を、見た目可愛く、しかも美味しく、
女性の新しい感性で受け継いでいかれて、
女性心を鷲掴みするポイントを押さえているな〜と感心しました。
お店情報
京都府京都市下京区 七条通烏丸西入中居町11
スポンサーリンク