水瓶座の愛

水瓶座の愛

Post to Google Buzz
Pocket

 

こんにちは

ホロスコープアドバイザー・カレンです。

先日亡くなった叔母が太陽水瓶座の人だったんですが、

まあ〜びっくりするくらい

ザ・水瓶座の人生を送られた方でした。

 

スポンサーリンク

 

叔母の世代だと早く嫁に行って家に入るのが

当たり前の時代でしたが

そんなの中でも若い頃からバリバリ看護師として働き、

のちに超発展途上の東南アジアやアフリカなどへ派遣されて

現地の人たちへ愛を届けていたそうです。

 

まさに「人類愛」

 

そう、水瓶座の愛というのはめちゃくちゃ大きいのです。

宇宙規模で愛を届けようとするのが水瓶座のエネルギーなんですね。

自分の家族くらいのレベルじゃ狭すぎて物足りないから

逆に身内には冷たいという(笑)

だから身内に蟹座の人なんかがいると、

「なぜ家族を大切にしないの?」

ってなっちゃうかもしれないですね。

天王星が支配星にあるので

水瓶座の人たちの愛は宇宙レベルに届けられるほどパワフルなのです。

 

私のセッションを受けてくださる方には水瓶座が効いてる人が多くて

たとえば・・・

・太陽水瓶座、月水瓶座(←一番多い)

・天王星が個人天体にアスペクトしている

・11ハウスに天体が多い

なんですけど、

みなさん実世界では結構苦労されている方が多いですね。

自分では愛を振りまいているつもりなのに

「理解されない」って思っちゃうこともあるようです。

たしかに凡人とは愛の次元が違うので

なかなか理解されないこともあると思います。

 

このタイプの方は、

自分の愛が大きいと理解しておくと良いですね。

感覚的には「他人の子供も自分の子供扱いできちゃう」みたいな感じです。

だからできればどんどん自分の世界を広げて活動されていくことをお勧めします。

お仕事ですでにワイドに活躍している方は良いですが

ボランティアなどの社会的活動を増やしていくとさらに良いですね。

逆に自分のことや狭い世界にこだわっているとトラブルになりやすいです。

「なんで認めてくれないんだ!」ってなっちゃうからね。

だからそんなのも飛び越えてもっと世界を広げてみる。

「この人あかんわ・・」

と家族に呆れられるくらい外側に意識を向けていくと

水瓶座の愛のスケールとマッチしていきます。

 

ちなみに、

水瓶座は「人間平等」をモットーとしているので子供にやたら好かれるんですよ。

友達みたいになっちゃうから学校の先生なら人気者だと思います。

 

前回の記事では山羊座の話をちょこっとしましたが、

山羊座の次は水瓶座ですからね。

木星〜土星〜冥王星が今後水瓶座に入っていくと世界は一変していきます。

今から水瓶座の広大な愛の感覚を研ぎ澄ませていけると良いかなって思います。

 

スポンサーリンク

Post to Google Buzz
Pocket