生まれた時間でわかる人生の志向【カレン的ざっくり占星術】

生まれた時間でわかる人生の志向【カレン的ざっくり占星術】

Post to Google Buzz
Pocket

 

こんにちは

カレンです。

ホロスコープって読んで見たいけど難しそう・・・。

という方も多いと思います。

でもね、ホロスコープってパッと一瞬見ただけでも

わかるっていう手法もあるんですよ。

というか、ホロスコープを見なくても、

生まれた時間を聞いただけでもわかっちゃいます(笑)

 

スポンサーリンク

 

ホロスコープの円を

太陽が東から昇って西に降りていくというイメージそのままで見てみます。

つまりホロスコープの

頂点(MC)は昼の12時

底辺(IC)は真夜中の12時

ってことになります。

 

なので正午くらいに生まれた人は

ホロスコープの頂点に太陽がくることになりますよね。

 

逆に真夜中に生まれた人は

太陽がホロスコープの一番下にくることになります。

 

解釈としては

正午くらいに生まれた人は、太陽が一番高いところにあるということで、

人から注目を集めたり、社会的に目立つような活躍をしたいという志向があると言えます。

逆に真夜中に生まれた人は、太陽が見えない状態ということですので、

自分のプライベートを重視したり、自分の課題に取り組みたいという志向があるということになります。

 

つまり、明るいうちに生まれたら外向的な人生、

暗いうちに生まれたら内向的な人生という感じですね。

注意してもらいたいのが、どちらが良いとか悪いとかはないってこと。

それぞれ人生の課題や目的が違うってことです。

 

日の出や、日の入りに生まれたという場合は、

これも太陽が昇っていくときと降っていくという解釈で捉えられます。

たとえば朝6時くらいに生まれた人は、

これから太陽が昇っていくため、

エネルギーが強いので自発的な人生になりますし、

夕方6時くらいに生まれた人は

太陽のエネルギーが弱めなので自発的よりは

外からの援助を受けるような人生になります。

 

大塚愛さんの場合

では例として先日とりあげた大塚愛さんのホロスコープを見ましょう。

image

大塚さんはネット情報ですが生まれ時間が0時25分ということでした。

つまり、真夜中に生まれたという方ですね。

芸能界という華々しい世界で活躍しているのに真夜中生まれっていうのも「あれ?」って感じがしますが。

彼女自身シンガーソングライターなので元々は、

自分が表に出るというよりも創作の方にエネルギーを注ぎやすい方なんでしょう。

たしかに全盛期に以外はテレビで見かけることは

あまりなかったような気がしますし、

自分の存在を目立たせたいという方でもないのでしょう。

ちなみに大塚さんは月以外すべて、

チャートの下の方に天体が集中しているので

「SUの妻(月)」として表にでるという意味もあったのかもしれません。(←またいらんことを言う)

 

karen’s point

というように、

簡単なことをダラダラを長く書いてしまいましたが、

チャートを見たときに、

上の方に太陽があれば、社会的に人前に出たり、自己表現して活躍したい人、

下の方に太陽があれば、表には出ずに自分らしさを充実させようとする人。

というように生まれた時間でその人の人生の志向がわかるということです。

ご自分や身近な人の生まれ時間をチェックしてみると

いろいろとわかるかもしれませんね。

 

 

スポンサーリンク

Post to Google Buzz
Pocket